小さなワンルームの完全貸切空間で、ゆったりとした時間の中
全てのメニューで10分程度の腸もみ体験をお楽しみいただけ、
全身オーダーメイドコースでは最長約30分かけて優しく緩ませるので(女性限定)、
ダイエットに!デトックスに!内臓の活性化や血流の向上に!様々なお客様に変化をお喜びいただいています✨
腸をほぐすと、なぜ睡眠の向上につながるのか?
をテーマにお話していきたいと思います🌙
なぜ腸と睡眠はつながっているの?
腸は単なる消化器官ではなく、「腸脳相関(gut-brain axis)」と呼ばれる仕組みを通して、
脳や神経系と密接にコミュニケーションをとっています
このため腸は“第二の脳”とも呼ばれ、睡眠を含む心身のリズムに大きな影響を与えます🧠✨
腸内ではセロトニン(幸せホルモン)の約90%が産生されており、このセロトニンは気分の安定だけでなく
睡眠ホルモン「メラトニン」の材料になります🐏💤
メラトニンは夜になると分泌が増えて「眠気」をつくり出すため、腸の状態が悪いとセロトニンの生成が減少し
結果としてメラトニンの分泌リズムも乱れやすくなるのです😱💔
さらに、腸内環境が乱れると炎症や自律神経のアンバランスが起こりやすくなり、
・寝つきが悪い
・夜中に目が覚めやすい
・睡眠が浅い
といった不眠症状にもつながると考えられています😕
つまり、腸を整えることは「消化を助ける」だけでなく、自律神経・ホルモン・免疫といった幅広いシステムを安定させることにつながり
その結果として深く質の良い睡眠が得られるのです🙆✨
腸もみの効果
- 腸の動きを活性化し、便秘やガスの改善をサポート
- 自律神経を整え、副交感神経が優位になりやすい
- お腹の緊張がやわらぎ、全身がリラックスしやすくなる
- 血流や代謝を促し、内側から温まりやすくなる
睡眠の質を高めるセルフ腸ケア
① 就寝前のリラックスタイムにマッサージ
夜、ベッドに入る前に5分ほどお腹をやさしくマッサージするだけで、腸と副交感神経を同時にリラックスへ導きます👐
② 呼吸を意識する
腸もみの際は深い腹式呼吸を意識しましょう🧘
呼吸と組み合わせることで自律神経がより安定し、眠りに入りやすくなります🛏️
③ ケアを続けることが大切
腸内環境は一朝一夕では整いません。
毎日のちょっとしたケアが、内側からの健康と快眠へとつながります。
腸もみは「お腹スッキリ」だけでなく、睡眠の質を高める効果も期待できる体質改善ケア。
Niicoの腸セラピーでは、専門的なタッチでより深いリラックスと内臓機能のサポートを行っています。
内側から心身を整えて、ぐっすり眠れる毎日を目指してみませんか☺️?
コメント